2000年代(メンテナンス中)←       →2020年代         

鎌倉交響楽団第114回定期演奏会

日時: 2019年11月30日(土) 13時開場14時開演
13時半よりプレコンサート(金管アンサンブル)
場所: 横須賀芸術劇場大ホール
指揮 横島勝人
リヒャルト・シュトラウス 歌劇「ばらの騎士」組曲
ハイドン トランペット協奏曲 変ホ長調
独奏 佐藤 友紀(トランペット)
チャイコフスキー 交響曲第6番 ロ短調 作品7

鎌倉交響楽団第64回室内楽演奏会

日時: 2019年8月18日(日)13:30開演(13:00開場)
場所: 男女共同参画センター横浜
①先輩後輩ホルン始終相談 (ホルン四重奏)
4本のホルンのための組曲 より
1.プレリュード 2.ラ・シャンス 4.ダンス 5.コラール 6.ファンファーレ (E.ボザ)
②アダムストリオ (Vn,Va,Pf)
ピアノトリオ ニ短調 第1楽章・第2楽章 (メンデルスゾーン)
③FINKSクインテット (Pf,2Vn,Va,Vc)
ピアノ五重奏曲 op.44 第1楽章 (シューマン)
④しょう・ろん・ぽう (Pf.Cl,Hr)
クラリネット、ホルン、ピアノのためのトリオ (ライネッケ)
⑤トリオ ☆ エクラタン (3Fl)
リゴレットファンタジー (ドップラー)
⑥BEVITORIO (Fl,Vn,Va)
ロンドントリオ 第1番 (ハイドン)
⑦アミカ (弦楽合奏)
弦楽セレナーデ 第1楽章・第3楽章 (ドヴォルザーク)
⑧ 鮫物語(2Vn,Va,Cb)
オブリビオン (ピアソラ)
鮫 (ピアソラ)
⑨倉ロッシーニカルテット (2Vn,Vc,Cb)
弦楽のためのソナタ 第5番 (ロッシーニ)
⑩ もくかん五重奏 (木五)
SCIARADA SPAGNUOLAスペインのジェスチュア遊びー木管五重奏のためのディヴェルティメントより
1.エントラータ 2.パバーヌ 3.ガリアルダ 4.パッサメッツォ 5.フロットーラ 6.フィナーレ (アンドリーセン)
⑪下永谷クワルテット (弦楽四重奏)
弦楽四重奏曲 第1番 第1楽章・第4楽章より 抜粋 (ブラームス)

鎌倉交響楽団第113回定期演奏会

日時: 2019年5月6日(月祝) 12:30開場13:30開演
13:00よりプレコンサート(Flアンサンブル)
場所: 神奈川県民ホール 大ホール
指揮 今井治人
独唱 冨平安希子
ラヴェル「道化師の朝の歌」
ラヴェル「ダフニスとクロエ第2組曲」
マーラー「交響曲第4番」

鎌倉芸術館「第九」2018(依頼)

日時: 2018年12月23日(日・祝)15:00開演(14:15開場)
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 鈴木恵里奈
ブラームス 《悲劇的序曲》op.81
ベートーヴェン 交響曲 第9番 ニ短調 「合唱付き」 op.125
独唱 大隅智佳子(ソプラノ)、徳永桃子(アルト)、園山正孝(テノール)、武田直之(バリトン)
合唱 鎌倉芸術館「第九」2018合唱団
合唱指揮 富澤裕、辻端幹彦
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第112回定期演奏会

日時: 2018年11月10日(土)13時開場14時開演
13時半よりプレコンサート(弦楽合奏)
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 清水史広
独奏 田代純子(ピアノ)
ボロディン「イーゴリ公序曲」
ラフマニノフ「ピアノコンチェルト第2番」
ラフマニノフ「交響曲第2番」アンコール ラフマニノフ「ヴォカリーズ」

鎌倉交響楽団第63回室内楽演奏会

(第62回鎌倉市民文化祭オープニングイベント)
日時: 2018年9月22日(土)12:30~15:30
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
12:30~12:45 エントランスにて金管セクションによるファンファーレ
13:00~ホールにて 挨拶
13:10~演奏

  1. KAMAKURA ”BRASS” SYMPHONY ORCHESTRA (吹奏楽)
    吹奏楽のための第一組曲               (ホルスト)指揮:織田陵平2. アミカ  (弦楽合奏)
    リュートのための古風な舞曲とアリア第三組曲より (レスピーギ)
  2. トリオ ☆ エクラタン (2Fl,Cb,Pf)
    トリオソナタト長調BWV1039    (J.S.バッハ)
  3. 赤星弦楽四重奏団 (弦4)
    弦楽四重奏曲第7番 ラズモフスキー1番の第1楽章  (ベートーヴェン)
  4. Five in Trio (Vn,Vc,Ob,Fg,Cemb)
    トリオソナタ第3番 変ロ長調       (J.D.ゼレンカ)
  5. スプリングカルテット (弦4)
    弦楽四重奏曲第21番 K. 575より 第3、4楽章 (モーツァルト)
  6. 鎌倉弦楽合奏団 (弦楽合奏)
    弦楽セレナーデ より 第3、4楽章   (チャイコフスキー)

鎌倉交響楽団第111回定期演奏会

日時: 2018年7月21日(土)13時開場14時開演
13時半よりプレコンサート(金管合奏)
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 冨平恭平
モーツアルト「後宮からの誘拐」
ブラームス「ハイドンの主題による変奏曲」
ブルックナー「交響曲第5番」

鎌倉交響楽団第62回室内楽演奏会

日時: 2018年5月6日(日)14:00開演(13:30開場)
場所: 鎌倉生涯学習センターホール

  1. スプリングカルテット (弦4)
    弦楽四重奏曲第22番 K.589より 第1、4楽章 (モーツァルト)
  2. アダムストリオ (Vn,Vc,Pf)
    ピアノ三重奏曲第4番 Op. 90「ドゥムキー」より第1、2楽章 (ドボルザーク)
  3. レ・ヴァン・カマクラ(Ob,Cl,Hr,Fg,Pf)
    ピアノ・オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴットのための
    五重奏曲 K.452より 第1楽章  (モーツァルト)
  4. 赤星弦楽五重奏団 (2Vn,2Va,Vc)
    弦楽五重奏曲第2番 K.406より第1、2楽章  (モーツァルト)
  5. クインテット・ゲステルン (木5)
    木管五重奏のためのディベルティメント  (ハイドン)
  6. ブライドめぐみ with B (4Vn)
    4つのヴァイオリンのための協奏曲 TWV40-201, 202 (テレマン)
  7. トリオ☆エクラタン (2Fl,Pf)
    ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」の主題によるパラフレーズ
    〜アデリーナ・パッティの思い出〜 Op.42     (ドップラー)
  8. ブルッフフフ (Cl,Va,Pf)
    八つの小品 Op.83より 第1番、第4番、第7番 (ブルッフ)
  9. 下永谷クワルテット (弦4)
    弦楽四重奏曲第2番 Op.51-2より 第1楽章 (ブラームス)
  10. コラリウム室内管弦楽団 (弦楽合奏+2Ob,2Hr,2Tp)
    交響曲第22番 K.162              (モーツァルト)

鎌倉交響楽団第15回ファミリーコンサート

~ソプラノアリアとバレエ音楽の楽しみ~
日時: 2018年3月3日(土)14時開演
13:30よりプレコンサート グノー作曲 小交響曲 Fl,2Ob,2Cl,2Fg,2Hr
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 高山美佳
独唱 岩本直子(ソプラノ)
【Ⅰ部】
シュトラウス2世オペレッタ「こうもり」より『序曲』
シュトラウス2世 オペレッタ「こうもり」より『侯爵様,あなたのようなお方は』
シュトラウス2世「雷鳴と稲妻」
グノー「ロメオとジュリエット」より『私は夢に生きたい』
プッチーニ歌劇「ジャンニ・スキッキ」より『私のいとしいおとうさん』
プッチーニ歌劇「トスカ」より『歌に生き、恋に生き』
【Ⅱ部】
ドリーブ「コッペリア」より抜粋
グノー「ファウスト」より『バレエ音楽』
アンコール ベルリオーズ ラコッツィ行進曲

日本語で歌う「第九」2017(依頼演奏会)

日時: 2017年12月17日(日)15:00 開演(14:30 開場)
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 富澤 裕
ヴァーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より 第1幕への前奏曲
ベートーヴェン 交響曲 第9番 ニ短調「合唱付き」op.125
独唱 大隅智佳子(ソプラノ)、徳永桃子(アルト)、園山正孝(テノール)、飯田裕之(バリトン)
合唱 鎌倉芸術館「第九」2017 合唱団
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第61回室内楽演奏会

日時: 2017年12月2日(土)14時開演
場所:鎌倉生涯学習センター ホール
♪ベルリオーズ/オラトリオ「キリストの幼児」より三重奏曲/トリオ☆ エクラタン(2Fl,Pf)
♪チャイコフスキー/ピアノ三重奏曲イ短調作品50『偉大なる芸術家の思い出』 第2楽章より
/アダムストリオ(Vn,Vc,Pf)
♪ドゥリング/フルート・オーボエ・ピアノのためのトリオ/ノーメモリーズ(Fl,Ob,Pf)
♪ブルッフ/弦楽八重奏曲 第2楽章、第3楽章/カンターレ(4Vn,2Va,Vc,Kb)
♪ブラームス/クラリネット五重奏 op.115 第1楽章/MIO 5 みお ふぁいぶ(弦4,Cl)
♪メンデルスゾーン/ 弦楽八重奏/次世代弦楽八重奏団(4Vn,2Va,2Vc)
♪タファネル/木管五重奏曲 第1楽章、第3楽章/レ・ヴァン・カマクラ(木5)
♪メンデルスゾーン/弦楽のためのシンフォニア 第3番/アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
♪アンドリュー・バレン/バスニカーナ/ファゴティッシモ鎌倉本部(4Fg)
♪モーツァルト/交響曲4番二長調k19 第1楽章、第2楽章第3楽章/コラリウム室内楽管弦楽団(弦楽合奏+Ob,Hr)

鎌倉交響楽団第110回定期演奏会

日時: 2017年10月7日(土)14時開演
13時半よりプレコンサート 弦楽合奏
場所: 鎌倉芸術館大ホール
指揮 佐伯正則
ベートーヴェン 交響曲第2番
チャイコフスキー 幻想的序曲 ロメオとジュリエット
ストラビンスキー 火の鳥(1919年版)

鎌倉交響楽団第60回室内楽演奏会

日時: 2017年5月20日(土)14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
アンダンテとロンド/フランツ・ドップラーOp.25 2FL,Pf
オーボエ、ファゴット、ピアノのためのトリオ/プーランク Pf,Ob,Fg
ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大なる芸術家の思い出 より/チャイコフスキーPf,Vn,Vc
弦楽のための協奏曲 ハ長調 RV114/ヴィヴァルディ 弦楽合奏
弦楽四重奏曲第17番変ロ長調(K457)「狩」/モーツァルト 弦4
弦楽ハ重奏曲/ブルッフ Vn,Va,Vc
弦楽五重奏曲第2番ト長調作品77より/ドヴォルザーク 弦4
弦楽四重奏曲/ラヴェル 弦4
交響曲1番 K16 /モーツァルト 弦楽合奏

鎌倉交響楽団第109回定期演奏会

2017年4月9日(日)13時会場
日時: 13時半よりプレコンサート(金管合奏)
場所: 横浜みなとみらい大ホール
指揮 井﨑正浩
独奏 三浦章宏(ヴァイオリン)、新山恵理(オルガン)
サン=サーンス 歌劇「サムソンとデリラ」から「バッカナール」
ラロ   スペイン交響曲
ソリストアンコール J.S.Bach 無伴奏パルテイータ第2番よりサラバンド
サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン付き」
アンコール フランク Panis Angelicus 天使の糧(天使のパン)

鎌倉交響楽団第108回定期演奏会

日時: 2016年10月29日(土)14時開演
13時半からプレコンサート(クラリネットアンサンブル)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 今井治人
チャイコフスキー「イタリア奇想曲」
メンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」
グラズノフ「交響曲第5番」アンコール グラズノフ Concert Waltz No1より

鎌倉交響楽団第107回定期演奏会

日時: 2016年6月5日(日)14時開演 13:30よりプレコンサート(弦楽合奏)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 横島勝人
独奏 伊藤文嗣(チェロ)
ブラームス 大学祝典序曲
エルガー  チェロ協奏曲 
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」

鎌倉交響楽団第59回室内楽演奏会

日時: 2016年5月1日(日)14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センター
①ファゴティッシモ鎌倉本部(4Fg)
愛こそはすべて/レット・イット・ビー/オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ
作曲:J.レノン、P.マッカートニー
②スプリングカルテット(2n,Va,Vc)
弦楽四重奏曲 第 19 番 ハ長調 KV465「不協和音」1・4 楽章
作曲:W.モーツァルト③ダブルリードのエスカルゴソース・ザルツブルク風(2Ob,2Fg,2Hr)
ディベルティメント変ロ長調 KV270
作曲:W.モーツァルト
④ カンターレ(3Vn,Va,Vc,pf)
ピアノ五重奏 作品番号 44  1楽章
作曲:R.シューマン
オペラ「カルメン」より ホセとミゲルのデュエット「母の便り」
作曲:G.ビゼー
⑤アダムストリオ(Vn,Vc,Pf)
ピアノ三重奏曲 第1番ニ短調作品 49 より 第1楽章
作曲:J.メンデルスゾーン
⑥ アウレリア室内楽団 (Fl,Ob,Cl,Fg,Hr,Vn,Va,Vc,Kb)
セレナーデ 1 番 室内楽編曲版(Chris nex)1 楽章
作曲:J.ブラームス
⑦ 五味俊哉と愉快な仲間たち(2Vn,Va,Vc,Kb)
ワルツ「モーツァルト党」作品 196
作曲:J.ランナー
⑧アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
ブランデンブルグ協奏曲 第 3 番 ト短調 BWV.1048
作曲:J.バッハ

鎌倉交響楽団第14回ファミリーコンサート

日時: 2016年3月5日(土)13時開場 14時開演
13時半よりプレコンサート(金管合奏)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 高山美佳
R.シュトラウス 交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」より
ジョン・ウィリアムズ 「スター・ウォーズ組曲」よりダース・ベイダーのテーマ
ジョン・ウィリアムズ(編曲 ポール・ラヴェンダー)メドレー「ジョン・ウィリアムに捧ぐ」
J.シュトラウス ワルツ「美しく青きドナウ」
バーバー 弦楽のためのアダージョ
リチャード・ロジャース(編曲 ベネット) サウンドオブ・ミュージック メドレー
レスピーギ 交響詩「ローマの松」
アンコール エデンの東

日本語で歌う第九2015(依頼)

日時: 2015年12月13日(日)15:00開演(14:30開場)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 清水史広
モーツァルト 歌劇「後宮からの逃走」序曲 K.384
ベートーヴェン 交響曲 第9番 ニ短調「合唱付き」作品125
独唱 亀田眞由美(ソプラノ)、稲本まき子(アルト)、小林彰英(テノール)
   太田直樹(バリトン)急病につきソリスト変更→杉野正隆(バリトン)
合唱 「第九」2015合唱団
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第106回定期演奏会

日時: 2015年10月31日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート ドヴォルザーク 管楽セレナーデ
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 上野 正博
独奏 日髙 剛(ホルン)
ワーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲、
グリエール ホルン協奏曲 
ソリストによるアンコール ブヤノフスキー作曲 スペイン
ブラームス 交響曲第一番ハ短調
アンコール 3つのオレンジへの恋から「行進曲」

鎌倉交響楽団第58回室内楽演奏会

日時: 2015年8月9日(日)14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
1.アダムストリオ Vn,Vc,Pf
ピアノトリオ第7番【大公】 第1楽章  (L.ベートーベン)
2.アンサンブルリノ Fl,Ob,Cl,Fg
木管四重奏曲   (J.フランセ)
3.TRIO caprice Vn,Vc,Pf
ピアノトリオ第1番 第1楽章 (F.メンデルスゾーン)
4.スプリング・カルテット 弦4
弦楽四重奏曲第14番ト長調「春」 K.387 第1,4楽章 (W.モーツァルト)
5.アンサンブル・ドヴォルザーク 2Ob,2Cl,2Fg,2Hr
歌劇「魔笛」より(W.モーツァルト)
・序曲
・「おいらは鳥刺し」
・「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」(夜の女王のアリア)
・「恋人か女房があれば」(パパゲーノのアリア)
6.しょう・ろん・ぽう Cl,Hr,Pf
クラリネット、ホルンとピアノのための三重奏曲 第3,4楽章(C.ライネッケ)
7.Next generation string quartett(次世代弦楽四重奏団) 弦4
弦楽四重奏曲第4番ハ短調作品18-4 第1楽章(L.ベートーベン)
8.ファゴティッシモ鎌倉本部 4Fg
A Portrait (G.ガーシュウィン作曲、デニス・アーミテージ編曲)
9.アンサンブル・アミカ 弦楽合奏

鎌倉交響楽団第13回ファミリーコンサート

日時: 2015年7月11日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート 弦楽
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 佐伯正則
司会 永井邦子
独奏 北原美枝子(ピアノ)
バーンスタイン 「キャンディード」序曲
アンダーソン 「ブルー・タンゴ」「舞踏会の美女」
ガーシュイン 「ラプソディ・イン・ブルー」
ガーシュイン 「パリのアメリカ人」
アンコール スーザ 星条旗よ永遠なれ

鎌倉交響楽団第105回定期演奏会

日時: 2015年3月21日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート 金管アンサンブル
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 山上純司
ドビュッシー  牧神の午後への前奏曲
プーランク   演奏会用組曲「牝鹿」
フランク    交響曲ニ短調
アンコール フォーレ パヴァーヌ

鎌倉交響楽団第57回室内楽演奏会

日時: 2014年11月30日(日)
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
①カントーレ 4Vn,Vc,Pf
闘牛士の歌   ~歌劇「椿姫」より~ (G.ヴェルディ)
ディーゼ・イーレとラクリモサ ~レクイエムより~ (W.A.モーツァルト)
夜の女王のアリア ~歌劇「魔笛」より~  (W.A.モーツァルト)
4Vn,Vc,Pf
②Beer空 Vn,Va,Sax,Cb,Pf
アディオス・ノニーノ (A.ピアソラ)
リベルタンゴ (A.ピアソラ)
③チーム☆SASAKI Vaアンサンブル
ビオラのための44の二重奏曲より (B.バルトーク 編曲P.バルトーク)
   2. Dance3. Menuetto 26. Teasing Song 27. Limping Dance 16. Burlesque
   14. Cushion Dance 30. New Years greetings 32. Dance from Maramaros
   42. Arabian Song 43. Pizzicato 35. Ruthenian Kolowejka
④ファゴティッシモ鎌倉本部 Fgアンサンブル
無伴奏チェロ組曲第1番 BWV-1007 より (J.S.バッハ、編曲 中川良平)
   1. Prelude  5. Menuet  6. Gigue
⑤オクタ ベラ ムジカ 2Vn,Va,Vc,Cl,Fg,Hr
八重奏曲 ヘ長調D.803 より 1楽章adagio-allegro (F.シューベルト)
⑥ロザムンデ弦楽四重奏団 弦4
弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 より1,4楽章 (C.ドビュッシー)
⑦鎌倉マルチヌー合奏団 3Vn,Va,Cl,Hr
セレナーデ第1番 より  (B.マルチヌー)
   1楽章 Allegro moderato  2楽章 Larghetto  3楽章 Allegro
⑧アンサンブル・ドヴォルザーク 2Ob,2Cl,2Fg,2Hr
八重奏曲 変ホ長調Op.103 より (L.v.ベートーヴェン)
   1楽章 Allegro  3楽章 Menuetto.Allegro 4楽章 Finale.Presto
⑨アンサンブル・アミカ 弦楽合奏
カプリオール組曲 より  (P.ウォーロック)
   1. Basse-Dance 2. Pavane 3. Tordion
   5. Pieds-en-l’air 6. Mattachins (Sword Dance)

鎌倉交響楽団第104回定期演奏会

日時: 2014年10月25日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート 木管五重奏
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 三原 明人
ヴェディ 「運命の力」序曲
バルトーク  舞踏組曲
ドヴォルジャーク 交響曲第7番
アンコール  ドヴォルジャーク スラブ舞曲

鎌倉交響楽団第103回定期演奏会

日時: 2014年6月14日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート チェロ合奏
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 清水史広
独奏 菊地裕介(ピアノ)
ショスタコービッチ 祝典序曲
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
チャイコフスキー 交響曲第4番
アンコール チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ

鎌倉交響楽団第12回ファミリーコンサート

日時: 2014年3月8日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート 金管セクション
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 鈴木恵里奈
司会 永井邦子
ヴェルディ      歌劇「ナブッコ」序曲
メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」
ムソルグスキー 交響詩「禿山の一夜」<原曲版>
チャイコフスキー バレエ組曲「白鳥の湖」
アンコール チャイコフスキー バレエ 眠りの森の美女 よりワルツ

鎌倉交響楽団第56回室内楽演奏会

日時: 2014年2月1日(土)13時30分開場 14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
1.カナバッハ・フォー  Fl、Vn、Vc、Pf
トリオソナタ「音楽の捧げもの」 BWM1079 Nr。8より
第1.2楽章/J.Sバッハ
2.ファゴティッシモ(鎌倉支部) 5Fg
魔笛 序曲 K620/モーツァルト
3.曽根美樹とお友達 Fl、弦4
管弦楽組曲第2番ロ短調 BWV1067より
メヌエット、ロンド、ポロネーズ、パディネリ/J.Sバッハ
4.セブンアップ・プレーイヤーズ Vn、Va、Vc、Cb、Cl、Fg、Hr
7重奏曲変ホ長調 Op20より第5.3.1楽章/ベートーヴェン
5.Trio di Mare Cl、Vc、Pf
クラリネット3重奏曲イ短調 Op114より第1楽章/ブラームス
6.アンサンブル リノ 木5、Pf
6重奏曲/フランシス・プーランク
7.アンサンブル アミカ 弦楽合奏
シンプルシンフォニー Op4より第3.4楽章/ブリテン

日本語で歌う「第九」歓喜の歌2013(依頼演奏会)

日時: 2013年12月15日(日) 15:00開演
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 冨平恭平
クーラウ 歌劇「ルル」序曲
ベートーヴェン 交響曲第9番 二短調 作品125「合唱付」
独唱 亀田眞由美(ソプラノ)、稲本まき子(アルト)、小林彰英(テノール)、太田直樹(バリトン)
合唱 本語で歌う「第九」2013合唱団
合唱指導 富澤裕、辻端幹彦
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第102回定期演奏会

日時: 2013年11月9日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 新田ユリ
独唱 稲本まき子(メゾ・ソプラノ)
デュカース 交響詩「魔法使いの弟子」
シベリウス 悲しいワルツ、組曲「カレリア」
ファリャ 三角帽子 全曲版

鎌倉交響楽団第55回室内楽演奏会

日時: 2013年7月14日(日)13時開場 14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
ファゴティッシモ(4Fg)
デュカス/魔法使いの弟子
アイゼナハ(Eisenach)トリオ(Vn,Va,Kb)
モーツァルト/前奏曲とフーガ3番、5番
ロザムンデ弦楽四重奏団(弦四)
モーツァルト/弦楽四重奏曲 第15番 ニ短調 K421 第三・四楽章
Beer空(Sax,Cl,Vn,Pf,Kb)
Astor Piazzolla/ブエノスアイレスの春、ブエノスアイレスの冬
Frank Quartet(弦四)
ベートーベン/弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18-5 第一・四楽章
篠原クインテット(Cl+弦四)
ブラームス/クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115より 1楽章
リバティー西鎌倉(4Vn,Vc,pf)
≪Three-Gentl-Disney≫
A.メンケン ホール/ニューーワールド、美女と野獣
F.チャーチル/いつか王子様が
アダムスピアノカルテット(Pf,Vn,Va,Vc)
モーツァルト/ピアノ四重奏曲第1番ト短調より第1楽章

鎌倉交響楽団第101回定期演奏会

日時: 2013年6月8日(土)13時開場 14時開演
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 上野正博
独奏 藤村俊介(チェロ)
ベルリオーズ:ローマの謝肉祭
ドボルザーク:チェロ協奏曲
ソリストアンコール カザルス「鳥の歌」
ブラームス:ピアノ四重奏曲 (シェーンべルク管弦楽編曲版)
アンコール ドボルザーク「チェコ組曲」から 「ポルカ」

54回室内楽演奏会

日時: 2013年3月30日 (土) 13時開場 14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番 BWV1067 序曲、ポロネーズ、メヌエット、バティヌリ
ヴァンハル:ディベルティメント ト長調 1,2,3,5楽章
モーツァルト:セレナード第11番 変ホ長調 K375
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K387 第1楽章
井上陽水:少年時代
ビゼー(編曲:ウォルター):カルメン組曲(木管五重奏版)
ブラームス:弦楽四重奏曲第3番 変ロ長調 作品67 第1楽章
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 作品25 第1楽章

鎌倉交響楽団第11回ファミリーコンサート

日時: 2013年3月9日 (土) 13時開場 14時開演
13時半よりプレコンサートがあります
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 清水史広
司会 永井邦子
ロッシーニ 歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
ボロディン 歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」
ムソルグスキー   組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

日本語で歌う「第九」2012 歓喜の歌(依頼)

日時: 2012年12月16日(日) 14:30開場 15:00開演
場所: 鎌倉芸術館  大ホール
指揮 家田 厚志
ベートーヴェン  序曲「コリオラン」 作品62
交響曲 第9番 ニ短調 「合唱付き」 作品125
独唱 亀田眞由美(ソプラノ)、稲本まき子(アルト)、小林彰英(テノール)、太田 直樹(バリトン)
合唱 日本語で歌う「第九」2012 合唱団
合唱指揮 富澤 裕、辻端 幹彦
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第100回定期演奏会

「 鎌響50年、そして次の100年に向けて 」
鎌倉市民文化祭2012
日時: 2012年10月27日 (土) 13時開場 14時開演
プレコンサートはありません
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 横島勝人
独唱 山田 英津子(ソプラノ)、木下 泰子(メゾ・ソプラノ)
ベ-ト-ヴェン 「レオノ-レ」序曲 第3番
マ-ラ- 交響曲 第2番 「復活」
合唱 鎌響50周年記念合唱団

鎌倉交響楽団第53回室内楽演奏会

日時: 2012年8月18日(土)13時半開場 14時開演
場所: 鎌倉芸術館小ホール
メンデルスゾーン/弦楽四重奏のための小品より
プーランク/2つのクラリネットのためのソナタ
フンク 組曲/(チェロ四重奏版)
ボザ/3つのファゴットのためのソナタ
ショスタコービッチ/弦楽四重奏曲第3 番 1・3楽章
モーツアルト/アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク 3・4楽章
ドボルザーク/バガテル 作品47
モーツアルト/弦楽四重奏曲第21番「プロシア王第1番」より
グリーグ/ノルウェー舞曲(木管五重奏版)
ヤナーチェク/弦楽四重奏曲第2 番「ないしょの手紙」より
バッハ/オーボエとヴァイオリンのための協奏曲

鎌倉交響楽団第99回定期演奏会

「 鎌響からの名曲プレゼント 」
日時: 2012年6月9日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 山上 純司
独奏 菊地 裕介(ピアノ)
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 前奏曲
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
(ソリストによるアンコール)ドビュッシー「映像」から「金色の魚」
ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」
(アンコール)ドヴォルザーク スラブ舞曲第1番

鎌倉交響楽団第10回ファミリーコンサート

創立50周年オープニングガラコンサート
日時: 2012年3月3日(土)14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 角 岳史
司会 永井 邦子
独奏 槙和馬(ピアノ)
エルガー「威風堂々」第一番
ショパン ピアノ協奏曲第一番
ハチャトゥリアン 組曲 「仮面舞踏会」
アンコール ハチャトゥリアン 剣の舞 、シュトラウス ラデッキー行進曲

鎌倉交響楽団第52回室内楽演奏会

日時: 2012年1月29(日)13時半会場、14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール

  1. ファゴティッシモ 3Fg、Fl
    スーパーマリオブラザーズより(Koji Kondo arranged by Kazuo Tomii )
  2. Amadeus Winter Quintet Vn ,2Va,Vc,Hr
    ホルン五重奏曲変ホ長調 KV407 (モーツァルト)
  3. ロックフロントリオ Cl,Vc,Pf
    クラリネット チェロ ピアノの為の三重奏曲 イ短調 Op.114より 1・4楽章 (ブラームス)
  4. Frank Quartet 弦四
    弦楽四重奏曲第39番 「鳥」作品33-3より 1・2・4楽章 (ハイドン)
  5. 四川カルテット 弦四
    弦楽四重奏「断章」 D.703 (シューベルト)
  6. チャイコフ好きトリオ Pf,Vn,Vc
    ピアノ三重奏曲 イ短調 Op.50 「ある偉大なる芸術家の思い出に」
    1楽章「悲歌的小曲 ( Pezzo Elegiaco ) 」より (チャイコフスキー)
  7. ルッツ弦楽四重奏団 弦四
    弦楽四重奏曲 ヘ長調より 1・4楽章 (ラヴェル)
  8. ロザムンデ弦楽四重奏団 弦四
    弦楽四重奏曲第7番 「ラズモフスキー第1番」作品 59-1より1楽章 (ベートーベン)
  9. アンサンブル・アミカ 弦楽合奏
    アイネ・クライネ・ナハト・ムジークより 1・2楽章 (モーツァルト)
  10. バロックアンサンブル鎌倉 (通称 BEKA) 弦楽合奏
    「調和の霊感」Op.3 より No.11 二短調 (ヴィヴァルディ)

日本語で歌う「第九」2011 歓喜の歌(依頼演奏会)

日時: 2011年12月18日(日) 14:30開場 15:00開演
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 田久保裕一
ベートーヴェン  エグモントop.84序曲
交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付」(なかにし礼日本語詩版)
独唱 亀田眞由美(ソプラノ)、 稲本まき子(アルト)、 小林彰英(テノール)、 太田直樹(バリトン)
合唱 日本語で歌う「第九」2011合唱団
合唱指揮 富澤裕、辻端幹彦
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第98回定期演奏会

日時: 2011年11月5日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 三原明人
独奏 小出信也(フルート)、杉山敦子(ハープ)
リスト 交響詩「前奏曲」
モーツアルト「フルートとハープのための協奏曲 ハ長調」
ソリストによるアンコール グルック 精霊の踊り
プロコフィエフ「交響曲第5番 変ロ長調」

鎌倉交響楽団第9回ファミリーコンサート

日時: 2011年7月31日(日)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート 金管アンサンブル
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 井田勝大
司会 永井邦子
シベリウス  交響詩「フィンランディア」
ボロディン  交響詩「中央アジアの草原にて」
スメタナ    交響詩「わが祖国」より「モルダウ」
ビゼー     組曲 「カルメン」
アンコール ビゼー アルルの女から「ファランドール」

鎌倉交響楽団第51回室内楽演奏会

日時: 2011年7月10日(日)13時半開場 14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センター
1.バッハ    イタリア協奏曲・主よ人の望みよ喜びよ・G線上のアリア(
【ファゴティッシモ】  Fgアンサンブル
2.ボッケリーニ    弦楽四重奏曲 作品33-5より1・4楽章
【下永谷クヮルテット】  弦四
3.ライヒャ    木管五重奏曲 ニ長調 作品91-3より 2・4楽章
【一ノ蔵木管五重奏団】 木五
4・バッハ/野平一郎編曲  シャコンヌ(ヴィオラ四重奏のための)
【鎌倉・ヴィオラ・スペース】 Vaアンサンブル
5・モーツァルト  弦楽四重奏曲 第4番 ハ長調 K.157
【Frank Quartet】 弦四
6.モーツァルト   ディヴェルティメント 第11番 ニ長調KV.251
「ナンネル・セプテット」より1・3・4楽章
【ナンネル八重奏団】  2Vn,Va,Vc,Cb,Ob,2Hr
7・ベートーヴェン  弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 ラズモフスキ―第3番作品59-3より 1・4楽章
【ロザムンデ弦楽四重奏団】 弦四
8.イベール     3つの小品
【La Quintena】 木五
9.ベートーヴェン  弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 「セリオーソ」作品95より1・4楽章
【ルッツ弦楽四重奏団】  弦四
10・メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲 No.12 ト短調より 2・3楽章
【バロックアンサンブル鎌倉(BEKA)】弦楽アンサンブル

鎌倉交響楽団第97回定期演奏会

日時: 2011年4月17日(日)14時開演
13:30よりプレコンサート)
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 小田野宏之
独奏 戸澤 哲夫(ヴァイオリン)
シューベルト ロザムンデ序曲 D644
ブラームス  ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op77
ブラームス  交響曲第2番ニ長調 Op73
アンコール:シューベルト ロザムンデ「間奏曲」

開演に先立ちまして、この度の震災で被災された方々へ向け、バッハのアリアを演奏させて頂きました。

鎌倉交響楽団第50回室内楽演奏会

日時: 2011年1月30日(日)13時開場13時半開演
場所: 鎌倉生涯学習センター
1.ハイドン  弦楽四重奏曲Op.76「五度」1楽章、4楽章
【どおもあんサンブル】 弦4
2.モーツァルト  1)フィガロの結婚序曲 2)アダージョ K.580A (編曲 Fg K.T)
【ファゴッティッシモ+1】 Fgアンサンブル
3.シューベルト  弦楽四重奏曲第13番イ短調 『ロザムンデ』より1楽章
【Project C = ME2】 弦4
4.デコスタ/編曲 ヘンダーソン   テューバ・タイガー・ラグ
【湘南ブラス鎌倉2011】 金管アンサンブル 2Tp、Hr、Trb、Tuba
5.ショスタコーヴィチ  弦楽四重奏曲第8番より1・2・3楽章
【アルファ派四重奏団】 弦4
6.ピアソラ  1) Oblivion (オブリヴィオン) 2) Libertango (リベルタンゴ)
【Beer 空】 Ob/SSx 、Vn、 Va、Vc、Cb
7.ブラームス  弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111より第一楽章
【ABOクインテット】 2Vn、2 Va、Vc
8.マルチヌー  セレナーデ 第3番
【鎌倉マルチヌー合奏団】 4Vn、 Vc、Ob、 Cl
9.ゴルターマン サロンのための2つの小品  1.レリジオーソ 2.ノクターン
【チェロアンサ ンブル・ティーダ】チェロアンサンブル
10.バルトーク  弦楽四重奏曲第1番より3楽章
【Frank Quartet】 弦4
11.ドヴォルザーク  弦楽セレナーデ ホ長調Op.22より3楽章
【アンサンブル アミカ】 弦楽合奏
12.モーツァルト  クラリネット協奏曲イ長調K.622より1楽章
【バロックアンサンブル鎌倉(BEKA)】Cl 独奏+弦楽合奏、2Fl、2Fg、2Hr

日本語で歌う「第九」2010歓喜の歌(依頼)

日時: 2010年12月19日(日) 14:30開場 15:00開演
場所:  大ホール
指揮 家田厚志
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 「合唱付」(なかにし礼日本語詩版)
独唱 亀田眞由美(ソプラノ)、稲本まき子(アルト)、小林彰英(テノール)、太田直樹(バリトン)
合唱 日本語で歌う「第九」2010合唱団
合唱指揮 富澤裕、辻端幹彦
管弦楽 鎌倉交響楽団

鎌倉交響楽団第96回定期演奏会(鎌倉市民文化祭2010)

日時: 2010年11月13日(土)14時開演 13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮  井﨑正浩
独奏 斉藤浩(ツィンバロン)
ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』から序曲
コダーイ  ハーリ・ヤーノシュ
シューマン 交響曲第3番変ホ長調『ライン』
アンコール
ツィンバロン・ソロ 私の馬を柳につないで/ハンガリー民謡
ツィンバロン+弦楽  狐の踊り/WEINER Leo(編曲 斉藤浩)
ハンガリー舞曲第1番/ブラームス

鎌倉交響楽団第49回室内楽演奏会

日時: 2010年7月25日(日)13時半開場 14時半開演
場所: 鎌倉生涯学習センター
1. Quatre feuilles/4Vn
『4つのヴァイオリンのための協奏曲』より(テレマン)
No.1 G-dur (Largo – Allegro – Adagio – Vivace)
No.2 D-dur (Adagio – Allegro – Grave – Allegro)
2. ABOクインテット/2Vn,2Va,Vc
弦楽五重奏曲KV516より第1,4,5楽章(モーツァルト)
3. ファゴッティッシモ/Fgアンサンブル
ピチカートポルカ(ヨハン・シュトラウス&ヨゼフ・シュトラウス)Fgアンサンブル
涙そうそう(BEGIN)Fgアンサンブル
剣士の入場(フチーク)
4. 工楽互/Cl5
クラリネット五重奏曲より第1楽章(ウェーバー)
5. ぶるぶるぶるっふ/Pf,Va,Cl
クラリネット、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲より第1楽章(ブルッフ)
6. どおもあんサンブル/弦4
弦楽四重奏16番Es-Dur KV428より第1楽章(モーツァルト)
弦楽四重奏Op.81よりFuga(メンデルスゾーン)
7. Frank Quartet/弦4
弦楽四重奏第2番より第1・4楽章(ベートーヴェン)
8. BEKA(バロックアンサンブル鎌倉)/弦楽合奏
弦楽オーケストラのための「セントポール組曲」(ホルスト)

鎌倉交響楽団第95回定期演奏会

日時: 2010年6月5日(土)14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 上野正博
ブラームス  悲劇的序曲
ヒンデミット  交響曲「画家マティス」
チャイコフスキー 交響曲第5番
ンコール チャイコフスキー 弦楽セレナーデ から 第二楽章ワルツ

鎌倉交響楽団第8回ファミリーコンサート

日時: 2010年3月6日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサート
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮 小泉 智彦
司会 中里かほり
バッハ作曲 トッカータとフーガ 二短調 (ストコフスキー編)
ポンキエッリ作曲 歌劇「ジョコンダ」より「時の踊り」
ボブ・ローデン編曲 「ディズニー・マジック」
チャイコフスキー作曲 バレエ組曲「くるみ割り人形」
アンコール ハチャトゥリアン作曲 組曲「仮面舞踏会」よりワルツ

鎌倉交響楽団第48回室内楽演奏会

日時: 2010年2月13日(土)13時開場13時30分開演
場所: 鎌倉生涯学習センターホール
1.湘南ブラス鎌倉2010/2Tp,Hr,Tb,Tub
Music Hall組曲 (ヨーゼフ・ホロヴィッツ)
①おてんば娘の歌 ②トリック - 曲乗り自転車
③アダージョ - チーム ④ソフト - シュー - シャッフル
⑤踊り子たち
2.ファゴッティッシモ/4Fg
①Le Petit Negre (ドビュッシー)
②Over the rainbow (Harold Arlen)
③年老いた熊のポルカ (ユリウス・フチーク)
3.チェロアンサンブル・ティーダ/3Vc
ディベルティメント (ハイドン)
4.アンサンブル鎌クラ/3Cl,BassCl
ディヴェルティメント より 第1・3楽章 (アルフレッド・ウール)
5.どおもあんサンブル/弦4
弦楽四重奏曲第19番「不協和音」 より 第1楽章 (モーツァルト)
6.アルファ派四重奏団/Pf,2Vn, Va, Vc中川優子
ピアノ五重奏曲作品81 より 第1・3楽章 (ドヴォルザーク)
7.BEKA(バロックアンサンブル鎌倉)/弦楽合奏
合奏協奏曲 ト短調Op.6-8 「クリスマス協奏曲」 (A.コレルリ)
8.下永谷クヮルテット~La Chasse~/弦4
弦楽四重奏曲op76-3「皇帝」 より 第2・4楽章 (ハイドン)
9. チーム東戸塚/Vn, Fg, Hr
トリオ F-dur (ダンツィ)
10. Frank Quartet/弦4
弦楽四重奏曲 作品133 「大フーガ」 (ベートーヴェン)
11. とっしーず/Vn, Hr, Pf
ホルン三重奏曲 変ホ長調 より 第1楽章 (ブラームス)
12. アンサンブル・アミカ/弦楽合奏
弦楽セレナーデ 作品22 より 第1・4楽章 (ドヴォルザーク)