1990年代(メンテナンス中)← →2010年代
日本語で歌う「第九」2009歓喜の歌(依頼演奏会)
日時:2009年12月20日(日)14:30開場 15:00開演
料金:全席指定 1,500円
場所:鎌倉芸術館 大ホール
プログラム
ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125
「合唱付」(なかにし礼日本語詩版)
指揮:家田厚志
亀田眞由美(ソプラノ)
稲本まき子(アルト)
小林彰英(テノール)
太田直樹(バリトン)
鎌倉交響楽団(管弦楽)
日本語で歌う「第九」2009合唱団(合唱)
富澤裕、辻端幹彦(合唱指揮)
日本語で歌う「第九」2009歓喜の歌(依頼演奏会 萩公演)
日時:2009年12月12日(土)14:30開場 15時開演
場所:山口県萩市 萩市民館大ホール
指揮:家田 厚志
「萩の夏みかん」 ソロ 亀田眞由美(ソプラノ)
ベートーヴェン:「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125
「合唱付」(なかにし礼日本語詩版)
亀田眞由美(ソプラノ)
稲本まき子(アルト)
小林彰英(テノール)
太田直樹(バリトン)
鎌倉交響楽団(管弦楽)
日本の第九合唱団
萩合唱団
※鎌倉市と萩市は姉妹都市です
主催 萩発愛のメッセージ・萩合唱団
後援 萩市・萩市教育委員会
鎌倉交響楽団 市民文化祭2009特別演奏会(第94回定期)
日時:2009年11月7日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサートがあります
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮: 三原 明人
入場料: \1,000-(全自由席・当日券有)
モーツァルト 交響曲第39番 変ホ長調
グレンダール トロンボーン協奏曲
トロンボーン演奏 府川雪野(第1回東京音楽コンクール 金管部門第1位)
バルトーク 管弦楽のための協奏曲
アンコール リスト ハンガリー狂詩曲第2番
鎌倉交響楽団 第47回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2009年8月15日(土)13時開場 13時半開演
場所:鎌倉生涯学習センターホール
入場料:無料
1.バッハブランデンブルク協奏曲第三番ト長調
~BEKA(バロックアンサンブル鎌倉) 弦楽合奏~
2.モーツァルトクラリネット五重奏曲より第3、4楽章
~アンサンブル「工楽互」 Cl、弦4~
3.ベートーヴェン弦楽四重奏曲第四番作品18-4より第1、4楽章
~下永谷クワルテット 弦4~
4.ベートーヴェン弦楽三重奏曲作品9-1ト長調より第1楽章
~ドン・キホーテトリオ Vn,Va,Vc~
5.スメタナ弦楽四重奏曲第一番「わが生涯より」より第1、4楽章
~アルファ派四重奏団 弦4~
6.JimmieDodd作曲「ミッキーマウス・マーチ(MickeyMouseMarch)」・井上陽水作曲「少年時代」
JuliusWeissenborn作曲「6つの3重奏曲」よりPOLKA
~ファゴティッシモ 3Fg~
7.モーツァルト弦楽五重奏曲KV406より第1、4楽章
~ABOクインテット 2Vn,2Va,Vc~~
8.バッハ2つのヴァイオリンのための協奏曲より第1、2楽章
~アンサンブル・アセド・アルモニコ 2Vn(1st),2Vn(2nd),Va,Vc,Cb,Cem~
9.マックス・ブルッフ8つの小品より第1、2、5楽章
~ブルッフなトリオ Cl,Va,Pf~
10.ドヴォルザークテルツェットより第1、2、3楽章
~ソフィアの思い出 2Vn,Va~
11.パッヘルベルカノン
~チェロアンサンブル・ティーダ 5Vc~
12.ニコライ・リムスキーコルサコフ五重奏曲変ロ長調より第3楽章
~鎌倉クインテット Fl,Cl,Fg,Hr,Pf~
13.ベートーヴェン弦楽四重奏曲作品18-3ニ長調より第1、4楽章
~FrankQuartet 弦4~
鎌倉交響楽団 第93回定期演奏会
日時: 2009年7月11日(土)14時開演(開場 13時)
13:30よりプレコンサートがあります。
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮: 山上 純司
入場料: \1,000-(全自由席・当日券有)
チャイコフスキー スラヴ行進曲
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲
ピアノ 土田定克(第3回ラフマニノフ国際ピアノコンクール第1位)
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番ニ短調
アンコール ジェロビンスキー作曲 チゴイネルダンス(バレエ ドンキホーテより)
鎌倉交響楽団 第7回ファミリーコンサート
日時: 2009年3月7日(土)13時開場 14時開演
13:30よりプレコンサートがあります。
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
指揮: 角 岳史
司会:永井 邦子
入場料: \1,000-(全自由席・当日券有)
オッフェンバック作曲 喜歌劇「天国と地獄」序曲
ルロイ・アンダーソン特集
春が来た
ブルータンゴ
そりすべり
タイプライター
シンコペイティッドクロック
プリンク・プレンク・プランク
トランペット吹きの休日
インスタント・コンダクター・コーナー(「天国と地獄」から)
ベートーヴェン作曲 交響曲 No.5 「運命」
アンコール オッフェンバック作曲 歌劇「ホフマン物語」から「舟歌」
鎌倉交響楽団 第46回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時: 2009年1月18日(日) 13時半開場、14時開演
場所: 鎌倉生涯学習センター
入場料: 無料
- 弦楽四重奏曲K.157より第1、3楽章(モーツァルト作曲)
~日比谷弦楽四重奏団~(弦四) - バイオリンとビオラのデュオ Op.69 第1楽章 (プレイエル作曲)
~鎌倉デュオ~(Vn,Va) - オーボエ四重奏曲 (ヨーハン・クリスティアン・バッハ作曲)
~カルテット・リーベ~(Ob,Vn,Va,Vc) - 協奏曲集「調和の霊感」協奏曲第7番 ヘ長調 RV567 (ヴィヴァルディ作曲)
~アンサンブル・アセド・アルモニコ~(4Vn,2Va,Vc,Cb) - 弦楽四重奏曲第15番ニ短調K421より第1楽章 (モーツァルト作曲)
弦楽四重奏曲第14番ト長調K387より第4楽章 (モーツァルト作曲)
~カルテット・ニューフェイス~(弦四) - ホルン協奏曲第1番ニ長調 K412+K514(386b) (モーツァルト作曲)
~宮崎敏幸と鎌キョーズエンジェル+アルコールズ~(SoloHr,弦楽合奏、Ob,Fg)
. シンプル・シンフォニーより
7.陽気なピッツィカート Ⅳ.浮かれた終曲(ブリテン作曲)
~アンサンブル・アミカ~(弦楽合奏) - 弦楽四重奏曲第2番 Op.13 (メンデルスゾーン作曲)
~Felix Four~(弦四)
9.「組曲」から 1.Overture 2.Sarabande 3.Metuet 4.Bourree (テレマン作曲)
~アンサンブル・フェリエ~(2Vn,2Hr,Cb,Chmb)
10.弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調作品131より第6、7楽章(ベートーヴェン)
~Frank Quartet~(弦四) - 合奏協奏曲 作品6-6ト短調 (ヘンデル作曲)
~BEKA~(弦楽合奏) - クラリネット五重奏曲Op.115 第1楽章(ブラームス作曲)
~アンサンブル「久楽互」~(Cl,弦四)
日本語で歌う「第九」2008 歓喜の歌(以来演奏会)
日時: 2008年12月14日(日) 15:00開演
場所: 鎌倉芸術館 大ホール
入場料:全席指定 1,500円
指揮:古谷誠一
ソプラノ:亀田眞由美
アルト:稲本まき子
テノール:小林彰英
バリトン:太田直樹
管弦楽:鎌倉交響楽団
合唱:日本語で歌う「第九」2008合唱団
曲目 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」(なかにし礼日本語詩版)
鎌倉交響楽団 市民文化祭2008 特別演奏会(第92回定期)
日時:2008年11月1日(土) 14時開演
13:30よりプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
指揮:横島 勝人
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有 予定)
ドヴォルジャーク スケルツォ・カプリッチョーソ 変ニ長調
マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調
鎌倉交響楽団 第45回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2008年8月9日(土) 13時15分開場、13時45分開演
場所:鎌倉生涯学習センター
入場料:無料
1 日比谷弦楽四重奏団 (弦楽四重奏)
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 Op.51 第一楽章
2 トイメンアンサンブル(Vn,Va)
モーツァルト 二重奏曲 ト長調 第一楽章、第三楽章
3 アンサンブル アミカ (弦楽合奏)
ベンジャミン・ブリテン “シンプルシンフォニーより
Ⅰ.騒がしいブーレー
Ⅲ.感傷的なサラバンド
Ⅳ.浮かれた終曲
4 BEKA(弦楽合奏)
レスピーギ “リュートのための古代舞曲とアリア 第3組曲より
イタリアーナ/シチリアーナ/パッサカリア
5 鎌倉ホルニステン(Hr三重奏)
Gabler ホルン3重奏
6 かるがもクインテット(Ob,Fg,3Vn)
ヘンデル Ombra mai fu シバの女王の入場
7 アンサンブル・アセド・アルモニコ(弦楽合奏)
ヴィヴァルディ 調和の霊感 第一番 RV549 全楽章
8 アルファ派四重奏団(弦楽四重奏)
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲「ラズモフスキー第1」第一楽章
9 ボーリング三重奏(Pf,Va,Cl)
モーツァルト Kegelstatt-Trio KV.498 から1,3楽章
10 TYTトリオI(Pf、Vn,Hr)
ブラームス ホルン3重奏 1、4楽章
11 choochooカルテット(弦楽四重奏)
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 Op.96 第一・二楽章
12 トリオダンシュ リノ(Ob,Cl,Fg)
モーツァルト 木管三重奏のためのディベルティメント第一番 変ロ長調 KV229より1,3,4,5楽章
13 Frank Quartet(弦楽四重奏)
ドビュッシー 弦楽四重奏曲 より第一楽章ほか
鎌倉交響楽団 第91回定期演奏会
日時:2008年6月14日(土) 13時開場 14時開演
13時半よりステージでプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮:角 岳史
ピアノ独奏 芹澤 佳司
ヴェーバー 歌劇「オイリアンテ」序曲
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番ハ長調
ブラームス 交響曲第4番ホ短調
[後援]鎌倉市教育委員会
鎌倉エフエム放送
[助成]財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団
オーケストラのアンコールはブラームスのハンガリー舞曲集より第6番でした。
鎌倉交響楽団 第6回ファミリーコンサート
日時:2008年3月1日(土)14時開演(13時開場)
13時半よりロビーでプレコンサートがあります
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮:川合 良一
司会:永井 邦子
「オーケストラが奏でる物語」
グリーグ作曲 劇音楽「ペール・ギュント」から抜粋
1.朝
2.山の魔王の洞窟にて
3.オーゼの死
4.アラビアの踊り
5.ペール・ギュントの帰郷
6.ソルヴェイグの歌
ソプラノ :星野尚子
リムスキー=コルサコフ作曲 交響組曲「シェエラザード」
ヴァイオリン・ソロ :五味俊哉(当団コンサートマスター)
インスタント・コンダクター・コーナーもお楽しみに!
※アンコール チャイコフスキー作曲 「眠りの森の美女」よりワルツ
鎌倉交響楽団 第44回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2008年2月3日(日)13時半開場、14時開演
場所:鎌倉生涯学習センター
入場料:無料
- 弦楽四重奏曲Op.51 第1楽章 (ドヴォルザーク作曲)
日比谷弦楽四重奏団(弦4)
※都合により中止 - 「小交響曲」より第1,2,4楽章 (グノー作曲)
アンサンブル・レ・フィーユ(木五) - 弦楽五重奏曲第1番 第1,3楽章 (ブラームス作曲)
アルファ派四重奏団プラスアルファ(弦4) - 七重奏曲 変ホ長調 Op.20より第1,6楽章 (ベートーヴェン作曲)
Triones Septet (トリオネス七重奏団)(Vn,Va,Vc,Kb,Hr,Fg,Cl) - アダージョとフーガ ハ短調 K.546 (モーツァルト作曲)
BEKA(弦楽合奏) - 弦楽五重奏曲第2番 ト長調 Op.77より第2,3楽章 (ドヴォルザーク作曲)
早朝クインテット(2Vn,Va,Vc,Kb) - クラリネット五重奏曲 K.581 第1楽章 (モーツァルト作曲)
アンサンブル「倶楽娯(くらご)」(弦4,Cl) - 弦楽四重奏曲「死と乙女」より 第1楽章 (シューベルト作曲)
Frank Quartet(弦4) - THREE CAROLSより (ROGER HARVEY作曲)
THE CHRISTMAS SONG (Mel Torme作曲)
BOブラスアンサンブル(金管合奏)
鎌倉交響楽団 第90回特別演奏会(創立45周年記念)
日時:2007年11月3日(土・祝) 13時開場 14時開演
13時半よりロビーでプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮:星野 聡
シューベルト 交響曲第7番 ロ短調「未完成」
オルフ 世俗の賛歌「カルミナ・ブラーナ」(全曲)
ソプラノ 松原 有奈 テノール 山田 精一
バリトン 牧野 正人
合唱 :戸塚混声合唱団および有志
栄少年少女合唱団
鎌倉交響楽団 第43回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2007年8月4日(土)14時開演
場所:鎌倉生涯学習センターホール
入場料: 無料
- セントポール組曲作品29-2より1、2、3、4楽章 (ホルスト作曲)
アンサンブル・アミカ(弦楽合奏) - 弦楽四重奏曲Op76-2「五度」より第1楽章(ハイドン作曲)
LBQ(弦楽四重奏) - ハンガリー舞曲第5番より(J.ブラームス作曲)
6つのトリオより第6番 op.82(A.ライヒャ作曲)
5つのトリオより第1番 K.549(W.A.モーツァルト作曲)
エンターテイナー(S.ジョプリン作曲)
ブラス・アルファ
(金管アンサンブル Hr,Tp,Tb) - 弦楽四重奏曲第16番K428より第1楽章(モーツァルト作曲)
ふむふむカルテット(弦楽四重奏) - 2本のクラリネットとピアノのための演奏会用小品op.114(メンデルスゾーン作曲)
パウゼの花束(Cl,Pf) - 弦楽四重奏曲第1番より第1、4楽章(チャイコフスキー作曲)
アルファ派四重奏団(弦楽四重奏) - ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 より第1、6楽章(モーツァルト作曲)
フレッシュ弦楽三重奏団(Vn,Va,Vc) - 「和声と創意への試み 作品8」より第1番ホ長調「春」RV269(ヴィヴァルディ作曲)
BEKA(弦楽合奏) - 弦楽四重奏曲Op76-1より 1楽章(ハイドン作曲)
日比谷弦楽四重奏団(弦楽四重奏) - 管楽四重奏曲第1番ヘ長調より第1、3楽章(ロッシーニ作曲)
アンサンブル・カマクラ=ヨコハマ(Fl,Cl,Fg,Hr) - 弦楽四重奏第10番から第1楽章(ベートーヴェン作曲)
Frank Quartet(弦楽四重奏)
鎌倉交響楽団 第89回 定期演奏会
日時:2007年6月30日(土) 13時開場 14時開演
13時30分よりロビーにてプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
指揮:家田 厚志
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
ドヴォルジャーク 序曲「謝肉祭」
シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調(独奏 天満敦子)
ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調「英雄」
鎌倉交響楽団 第5回 ファミリーコンサート
日時:2007年3月4日(日) 13時開場、14時開演
13:30よりロビーにてロビーコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
指揮:古谷 誠一
テノール 水船 桂太郎
司会 永井 邦子
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
ロッシーニ作曲 歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
プロコフィエフ作曲 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」から抜粋
J.シュトラウス作曲 歌劇「ヴェネツィアの一夜」序曲
イタリアオペラのアリアとイタリア歌曲
J.シュトラウス作曲 歌劇「ヴェネツィアの一夜」から「舟歌(ゴンドラの歌)」
プッチーニ作曲 歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」
ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」から「女心の歌」
イタリア歌曲 「帰れソレントへ」
チャイコフスキー作曲 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
インスタント・コンダクターのコーナーもお楽しみに!
鎌倉交響楽団 第42回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2007年2月10日(土)14時開演
場所:鎌倉生涯学習センターホール
入場料:無料
1. 弦楽四重奏曲第11番Op.95「セリオーソ」より第1・2・3楽章(ベートーヴェン作曲)
LBQ(弦楽四重奏)
2. 管楽四重奏曲 (K.シュターミッツ作曲)
1楽章:Allegro moderato 2楽章:Andante 3楽章:Rondo Allegro
トミーと愉快な仲間達mini(Ob,Cl,Fg,Hr)
3. 弦楽三重奏曲第1番D.471より第1楽章 (シューベルト作曲)
フレッシュ・トリオ(Vn,Va,Vc)
4.弦楽のためのアダージョ (バーバー作曲)
BEKA(弦楽合奏)
5.弦楽四重奏曲Op.76-5「ラルゴ」より第2・4楽章 (ハイドン作曲)
日比谷弦楽四重奏団(弦楽四重奏)
6.トリオダンシュのための五つの小品 (イベール作曲)
1楽章:Allegro 2楽章:Andantino 3楽章:Allegro assai
4楽章:Andante 5楽章:Allegro quasi marziale
トリオダンシュ リノ(Ob,Cl,Fg)
7.弦楽四重奏曲第9番Op.59-3「ラズモフスキー第三番」より第3・4楽章(ベートーヴェン作曲)
Frank Quartet(弦楽四重奏)
日本語で歌う「第九」歓喜の歌 (依頼演奏会)
日時:2006年12月17日(日)15:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール
ロッシーニ:歌劇「セヴィリャの理髪師」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」(なかにし礼 日本語詩版)
ソプラノ:亀田眞由美、アルト:稲本まき子、テノール:小林彰英、バス:太田正樹
演奏:鎌倉交響楽団 指揮:古谷誠一
全席指定 1,500円
萩・鎌倉交流イベント 日本語で歌う「第九」歓喜の歌(依頼)
姉妹都市萩市における第九演奏会
日時:2006年12月9日(土) 19時開演
場所:山口県萩市 萩市民館大ホール
入場料:大人\2,500-(前売り\2,000-)、小中高生\1,500-(前売り\1000-)
ロッシーニ:歌劇「セヴィリャの理髪師」序曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」(なかにし礼 日本語詩版)
ソプラノ:亀田眞由美、アルト:稲本まき子、テノール:小林彰英、バス:太田正樹
演奏:鎌倉交響楽団 指揮:古谷誠一
・主催 萩発愛のメッセージ・萩音楽療法研究会
・後援 萩市・萩市教育委員会
鎌倉交響楽団 第88回定期演奏会
日時:2006年 11月4日(土)14時開演(13時開場)
13時半よりロビーでプレコンサート
指揮:井崎 正浩
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
:
サンサーンス 交響詩「死の舞踏」
フォーレ 楽組曲「ペレアスとメリザンド」
ベルリオーズ 幻想交響曲
アンコールは
グノー作曲 バレエ音楽「ファウスト」より トロイの娘の踊り
鎌倉交響楽団 第41回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2006年7月8日(土)13時半開場 14時開演
場所:鎌倉生涯学習センター
入場料:無料
団員有志によるアットホームな演奏会です。
:
1. 弦楽四重奏曲 第12番より第1楽章 (ベートーヴェン作曲)
FSQ(弦楽四重奏)
2. ヴィオラとコントラバスのための協奏交響曲より第1楽章(ディッタースドルフ作曲)
ミニ川崎の会(Va,Cb,Pf)
3. 四重奏曲 変ロ長調K.317d(K.378)より第1・3楽章 (モーツァルト作曲)
くらことカルテット(Cl,Vn,Va,Vc)
4. ブランデンブルク協奏曲 No.6 BWV1051 より (バッハ作曲)
BEKA (弦楽合奏)
5. セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第1楽章(モーツァルト作曲)
弦楽四重奏曲 第1番より第1楽章 (ベートーヴェン作曲)
Frank Quartet(弦楽四重奏)
6. スワニー河/金髪のジェニー (フォスター作曲)
歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 (プッチーニ作曲)
伸縮自在楽団(Tb)
7. 木管五重奏曲 ト短調 Op.56-2 (ダンツィ作曲)
Ensemble Les Filles(木管五重奏)
8. 弦楽セレナードより第4楽章 (チャイコフスキー作曲)
アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
鎌倉交響楽団 第87回定期演奏会
日時:2006年6月24日(土)14時開演
13時半からロビーでプレコンサート
指揮:三原 明人
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
ベートーヴェン:交響曲第4番
ワーグナー :楽劇「ジークフリート」から 森のささやき
楽劇「神々の黄昏」から夜明けとジークフリートのラインへの旅・葬送行進曲・終曲
鎌倉交響楽団 第4回ファミリーコンサート
日時:2006年3月4日(土)13時開場 14時開演
13時半からロビーでプレコンサート
インスタント・コンダクター有り
指揮:と司会 角 岳史
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
:
「2006年宇宙の旅」
モーツアルト 交響曲第41番 「ジュピター」
(モーツァルト生誕250年)
ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「天体の音楽」
J.ウィリアムス 映画「スターウォーズ」 組曲
鎌倉交響楽団 第40回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2006年2月4日(土)14時開演
場所:鎌倉生涯学習センターホール
入場料:無料
・プログラム
1. 木管五重奏曲変ホ長調 第2・4楽章 (ベートーベン作曲)
佐助五重奏団(木管五重奏)
2. 弦楽四重奏曲第19番K465『不協和音』 第1楽章(モーツァルト作曲)
Frank Quartet(弦楽四重奏)
3. 三重奏曲 変ロ長調 Op.61 No.5 (ドゥヴィエンヌ作曲)
かりそめトリオ(Fl,Cl,Fg)
4. 8つの小品Op.83 第1曲と第2曲(ブルッフ作曲)
愛響東京会トリオ(Cl,Va,Pf)
5.弦楽のためのソナタ第2番(ロッシーニ作曲)
鎌キョーズ・エンジェル(弦楽四重奏)
6.金管五重奏曲第2番 第1楽章(V.エワルド作曲)
マツの実PartⅡ(Tp,Hr,Tb,Tub)
7.弦楽四重奏曲K.171から 第1、4楽章 (モーツァルト作曲)
日比谷四重奏団(弦楽四重奏)
8.弦楽セレナーデ 第2、3楽章 (チャイコフスキー作曲)
アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
9.ブランデンブルク協奏曲第4番BWV1049 第2、3楽章(バッハ作曲)
BEKA (弦楽合奏)
鎌倉市民「第九」コンサート(依頼演奏会)
日時:2005年12月18日(日)15時開演 鎌倉芸術館大ホール
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125
指揮:川合良一
ソプラノ:亀田眞由美 アルト:稲本まき子
テノール:小林彰英 バリトン:太田直樹
管弦楽:鎌倉交響楽団
合唱:鎌倉市民「第九」コンサート合唱団
合唱指揮:川合良一
全席指定1,500円
鎌倉交響楽団 第86回定期演奏会
日時:2005年11月5日(土)13時開場 14時開演
(13:30よりロビーにてプレコンサート)
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮:横島 勝人
:ロッシーニ:セビリアの理髪師序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番K488(ピアノ独奏 宮沢 明子)
ドヴォルザーク:交響曲第8番
戸塚混声合唱団 第11回演奏会(賛助出演)
日時:2005年9月19日(月・祝)
14:00開場 14:30開演
場所:鎌倉芸術館・大ホール
●林 光 作曲 日本抒情歌曲集より
●三善 晃 作曲 「混声合唱とピアノのための動物詩集」
●ブラームス作曲 「ドイツ レクイエム」
管弦楽 :鎌倉交響楽団
ソプラノ :星野 尚子
バリトン :成田 眞
指揮/ 星野 聡
ピアノ/ 矢野 円佳
○入場料 1,500円 (全席自由)
鎌倉交響楽団 第39回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時::2005年8月6日(土)13時30分開場 14時開演
場所::鎌倉生涯学習センターホール
入場料::無料
:
1. 合奏協奏曲 No.6‐4 イ短調 HWV322 (ヘンデル作曲)
バロックアンサンブル鎌倉/弦楽合奏
2. ガイヤルド、クラント、アリア、パスピエ (M.プレトリウス作曲)
ホルン響クラブ/Hr
3. ルネ王の暖炉 (ミヨー作曲)
木管五重奏
4. この道 (山田耕筰作曲 府川創作編曲)
ゴスペルタイム (ジェフリー・アグレル作曲)
伸縮自在楽団/Tb
5. 弦楽三重奏曲 Op.3 第1・5楽章 (ベートーヴェン作曲)
お気楽トリオ/Vn,Va,Vc
6. ピアノ三重奏曲 No.1 ニ短調 Op.49 第1楽章(メンデルスゾーン作曲)
これっきりトリオ/Pf,Vn,Vc
7. 金管五重奏曲 No.1 (V.エワルド作曲)
マツの実/Tp,Hr,Tb,Tub
8. 独奏コントラバス、フルート、ヴィオラとチェロのための
四重奏曲 ニ長調 第1楽章 (シュペルゲル作曲)
シュペルゲル合奏団/Fl,Va,Vc,Cb
9. 管楽のためのセレナード ニ短調 第1・4楽章 (ドヴォルザーク作曲)
花のれん十二楽坊/Ob,Cl,Fg,CFg、Hr,Vc,Cb
鎌倉交響楽団 第85回定期演奏会
日時:2005年6月12日(日) 14時開場 15時開演
14時30分よりロビーにてプレコンサート
場所:場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料::\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮:小田野 宏之
モーツァルト 魔笛序曲
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲
Vnソロ:水島愛子
シベリウス 交響曲第2番
鎌倉交響楽団 第3回ファミリーコンサート
日時::2005年3月12日(土)13時開場 14時開演
13時半よりロビーでプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
指揮:と司会:角 岳史
入場料:\1,000-(全自由席・当日券有)
角 岳史:鎌倉市歌の主題によるファンファーレ(初演)
フンパーディンク:歌劇 「ヘンゼルとグレーテル」序曲
マスカーニ歌劇:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
チャイコフスキー:序曲「1812年」
アンコール&指揮者コーナー
ホルスト:組曲「惑星」より「木星」
鎌倉交響楽団 第38回室内楽演奏会
団員有志によるアットホームな演奏会です。
日時:2005年2月19日(土)14時開演
場所:鎌倉芸術館 小ホール
入場料:無料
1. ホルベルク組曲 第2・3・4楽章 (グリーグ作曲)
アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
2. 調和の霊感 Op3‐2
二つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ト短調 RV578(ヴィヴァルディ作曲)
バロックアンサンブル鎌倉(弦楽合奏)
3. カノン(パッヘルベル作曲)
2ndVnパートアンサンブル(Vn)
4. 弦楽四重奏曲Op18 №4 第1・2楽章(ベートーヴェン作曲)
FSQ(弦楽四重奏)
5. 3つの小品(デュポン作曲)
佐助五重奏団(木管五重奏)
6.木管四重奏曲(フランセ作曲)
山野祐実カルテット(Fl,Ob,Cl,Fg)
7.ドラマ「冬のソナタ」から(リュウ作曲)
ヨン様トリオ(Vn,Vc,Pf)
8.弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op20 第1楽章 (メンデルスゾーン作曲)
ジ・オクテット(Vn,Va,Vc)
9.七重奏曲 変ホ長調 Op20 第5・1楽章(ベートーヴェン作曲)
七重相談(Vn,Va,Vc,Cb,Cl,Fg,Hr)
鎌倉市民「第九」コンサート(依頼演奏会)
日時:2004年12月19日(日)15時開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール
指揮:小泉ひろし
ワーグナー:タンホイザー序曲
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125(原語上演)
ソプラノ:亀田眞由美
アルト:辻宥子
テノール:安保克則
バリトン:今尾滋
管弦楽:鎌倉交響楽団
合唱:鎌倉市民「第九」コンサート合唱団
合唱指揮:小泉ひろし
主催:財団法人鎌倉市芸術文化振興財団
協力:鎌倉音楽クラブ
鎌倉交響楽団 第84回定期演奏会
日時:2004年11月6日(土)13時開場、14時開演
13時半よりロビーでプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール
入場料::\1,000-(全自由席・当日券有)
指揮::井崎 正浩
:シューマン:交響曲第2番
ラヴェル:「ラ・ヴァルス」 「古風なメヌエット」 「ボレロ」
鎌倉交響楽団 第37回室内楽演奏会
日時:2004年8月1日(日)14時開演
場所:鎌倉生涯学習センターホール
入場料:無料
:
1. 組曲 ニ長調からAdagio,Fuga,Sarabnde,Air,Allemande(デービット・フンク作曲)
チェロアンサンブル2004(Vc)
2.シバの女王の入場(ヘンデル作曲)
3つのディベルティメント(トマジ作曲)
アンサンブル鎌クラ(Cl)
3.ディベルティメント変ホ長調 K563(モーツァルト作曲)
デコボコとりお(Vn,Va,Vc)
4.ディベルティメント 第14番(モーツアルト作曲)
Ensemble Les Filles(アンサンブル レフィーユ)(木管五重奏)
5.ピアノ5重奏「鱒」より第1楽章(シューベルト作曲)
ますますデコボコくいんてっと(Pf,Vn,Va,Vc,Cb)
6.ピアノ三重奏曲K498「ケーゲルシュタットトリオ」から第1、3楽章(モーツアルト作曲)
オパールトリオ(Pf,Cl,Va)
7.カルメンより「闘牛士の歌」(ビゼー作曲)
エンターテイナー(S.ジョップリン作曲)
ロビコンブラス(Tp,Hr,Tb,Tub)
8.弦楽のための協奏曲 ト短調 RV157(ヴィヴァルディ作曲)
バロックアンサンブル鎌倉(弦楽合奏)
9.ディベルティメント ヘ長調K138(モーツアルト作曲)
アンサンブル・アミカ(弦楽合奏)
10.合奏協奏曲 ト長調 No.6-1 (ヘンデル作曲)
日比谷平一郎とセレブ合奏団(弦楽合奏)
鎌倉交響楽団 第83回定期演奏会
日時:2004年6月19日(土)14時開演(13時開場)
13時半よりロビーにてプレコンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
指揮者:古谷誠一
ピアノ:芹澤佳司
演奏曲目:
ベートーベン 「レオノーレ」序曲第3番ハ長調
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調 「悲愴」
鎌倉の音楽家によるコンサート(依頼演奏会)
日時:2004年3月20日(土・祝) 14:30開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
指揮:古谷誠一
曲目:モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」序曲
ハイドン トランペット協奏曲
ほか
独唱:浦畑博美(ソプラノ)、坂元陽子(ピアノ)
ピアノ独奏:奥村たまき
ハープ二重奏:野畑潤子、杉山淳子
トランペット独奏:佐藤友紀
オーケストラ:鎌倉交響楽団
主催:財団法人鎌倉市芸術文化振興財団 協力:鎌倉音楽クラブ
鎌倉交響楽団 第2回ファミリーコンサート
日時:2004年3月6日(土)13時開場 14時開演 午後1時半よりプレ・コンサート
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
入場料 \1,000-(全自由席・当日券有)
指揮と司会:角岳史
歌とお話:日比野 景
曲目:
プロコフィエフ 交響曲第1番「古典」
プロコフィエフ 交響的物語「ピーターと狼」
J.シュトラウス 喜歌劇『ジプシー男爵』から序曲
J.シュトラウス ワルツ「春の声」(ソプラノ独唱)
J.シュトラウス 喜歌劇『こうもり』から
チャルダーシュ 「故郷の歌を聞けば」(ソプラノ独唱)
J.シュトラウス ワルツ「美しく青きドナウ」
J.シュトラウス ポルカ「雷鳴と稲妻」
あなたも名指揮者!? 1分間指揮者コーナーもお楽しみに!
鎌倉交響楽団 第36回室内楽演奏会
日時:2004年1月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉生涯学習センター(旧鎌倉中央公民館)
入場無料
1.ファンファーレ(ホルムズ)スケルツェット(ロッツェンハイザー)
アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト)
ソイソースラッパーズ/Tp
2.弦楽四重奏曲第14番ト長「春」K387より第1楽章(モーツァルト)
タコアブラ弦楽四重奏団Ⅰ/弦楽四重奏
3.弦楽四重奏曲第14番ト長調「春」K387より第4楽章(モーツァルト)
タコアブラ弦楽四重奏団Ⅱ/弦楽四重奏
4.「クープランの墓」より前奏曲・メヌエット・リゴードン(ラヴェル(M.Jones編曲))
木管五重奏
5.六つの小品より夜・踊り子たち・世俗の歌・狩り(ニコラスチェレプニン)
鎌倉つのぶえ集団/Hrパートより
6.3つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1064より第1楽章(J.S.パツハ)
バロックアンサンブル鎌倉/弦楽合奏
7.ピアノ五重奏曲第2番第1楽章(G.フォーレ)
ミカドピアノクインテット/Pf,Vn,Va,Vc
8.「12の小品集」よりNo1,5,3(ルードヴィッヒ・マウアー)
湘南プラス鎌倉/Tp,Hr,Tb
9.弦楽四重奏曲ニ短調k.421から第1、3楽章(モーツァルト)
日比谷四重奏団/弦楽四重奏
1O.「組曲」(ルフェーブル)
佐助五重奏団/木管五重奏
11.弦楽合奏のための協奏曲ト短調RV156(ヴィヴァルディ)
アンサンプル・アミカ/弦楽合奏
鎌倉市民「第九」コンサート(依頼演奏会)
日時:2003年12月21日(日)15:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
「鎌倉市民『第九』コンサート」に出演
以下、鎌倉芸術館ホームページより抜粋
[内容]
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125(原語上演)
指揮:小泉ひろし
ソプラノ:亀田眞由美、アルト:桑田葉子
テノール:君島広昭、バリトン:工藤博
管弦楽:鎌倉交響楽団
合唱:鎌倉市民「第九」コンサート合唱団
合唱指揮:小泉ひろし、工藤博
[料金・発売情報]
全席指定1,500円
主催:財団法人鎌倉市芸術文化振興財団 協力:鎌倉音楽クラブ
鎌倉交響楽団 第82回定期演奏会
日時:2003年11月1日(土)13:00開場 14:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
13:30よりロピーでプレコンサートがあります。
入場料:¥1,000.- (全自由席・当日券有り)
指揮者:横島勝人
Vc:藤村俊介(N響 フォア・シュピーラー)
演奏曲目:
グラズノフ 【バレエ音楽】四季より「秋」
チャイコフスキー ロココの主題による変奏曲
ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調
鎌倉交響楽団 第35回室内楽演奏会
日時:2003年7月12日(土)13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉生涯学習センター(旧鎌倉中央公民館)
入場無料
デイヴェルティメント変ロ長調 K137 第1、2、3楽章(モーツァルト 作曲)
弦楽六重奏曲第2番第1楽章(ブラームス 作曲)
歌劇「カルメン」より 木管五重奏(ビゼー 作曲)
クラリネット協奏曲 変ロ長調(ヨハン・シュターミッツ 作曲)
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ハ短調(j.S.バッハ 作曲)
Flonzaley Favorite Encore Albums より4曲(Alfred Pochon 編曲)
ホルン3重奏曲集より(ライヒャ 作曲)
鎌倉交響楽団 第81回定期演奏会
日時:2003年6月22日(日)13:00開場 14:00開演
13:30よりロビーにてプレコンサートがあります。
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
指揮者:三原明人
ウェーバー 「オベロン」序曲
ヒンデミット 「ウェーバーの主題による『交響的変容』」
ベートーヴェン 交響曲第7番(ベーレンライター版)
鎌倉交響楽団 第1回ファミリーコンサート
日時:2003年3月15日(土)13:00開場 14:00開演 ”13時半にも何かが!?”
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
指揮と司会:家田厚志
演奏曲目:
シャブリエ 狂詩曲「スペイン」
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
ビゼー 組曲「アルルの女」から「カリヨン」「アダージェット」(第Ⅰ組曲)
「メヌエット」「ファランドール」(第Ⅱ組曲)
1分間指揮者コーナー
ガーシュウィン 「パリのアメリカ人」
鎌倉交響楽団 第34回室内楽演奏会
日時:2003年1月26日(日)13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉生涯学習センター(旧鎌倉中央公民館)
入場無料
演奏曲目(曲順未定)
●J.S.バッハ
ブランデンブルク協奏曲第5番より 第1楽章
●シューベルト
弦楽四重奏曲ニ短調D810「死と乙女」より 第2楽章
●ブラームス
弦楽六重奏曲第1番変ロ長調Op.18より 第1楽章
●シェーンベルク
弦楽四重奏曲ニ長調より 第1楽章
●ドヴォルザーク(D.ワルター編曲)
木管五重奏曲ヘ長調「アメリカ」より 第1,4楽章
●レスピーギ
リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より
「イタリアーナ」「シチリアーナ」「パッサカリア」
鎌倉の「第九」演奏会(依頼演奏会)
日時:2002年12月22日(日)午後3時開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
「鎌倉市民『第九』コンサート」に出演
[内容]
鎌倉ゆかりのソリスト、鎌倉交響楽団、300人の市民による歓喜の歌
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー 第1幕 前奏曲
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
指揮:横島勝人
ソリスト:亀田眞由美(ソプラノ)、稲本まき子(アルト)、三林輝夫(テノール)、 松尾健市(バリトン)
管弦楽:鎌倉交響楽団
合唱:「第九」を歌う市民合唱団
合唱指揮:富澤裕、辻端幹彦
全席指定1,500円
鎌倉交響楽団 第80回定期演奏会
創立40周年記念第2回演奏会
日時:2002年10月27日(日)14:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
演奏曲目:
ブラームス:大学祝典序曲
バッハ:2つのバイオリンのための協奏曲
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ヴァイオリン独奏:
松野美智子
五味 俊哉
管弦楽:鎌倉交響楽団
指揮者:古谷 誠一
鎌倉交響楽団 第33回室内楽演奏会
日時:2002年8月11日(日)13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉生涯学習センター
入場料:無料
演奏曲目:
Ferenc Farkas作曲:ハンガリー民族舞曲
コレルリ 作曲:合奏協奏曲 作品6-3
Paul Taffanel 作曲:木管五重奏曲 第2・3楽章
Morzart作曲:交響曲第25番 第1・4楽章
シュポア作曲:八重奏曲 第1・4楽章
Morzart 作曲:弦楽四重奏曲第17番K457 変ロ長調「狩」より 第一楽章
鎌倉交響楽団 第79回定期演奏会
創立40周年記念第1回演奏会
日時:2002年5月18日(土) 午後5時開演 (午後 4時開場)」
<4:30よりロビーでプレコンサートがあります。>
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
ブラームス:交響曲第1番
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
ヴェルディ:アリアと合唱曲
歌劇「運命の力から「神よ平和を与えたまえ」
歌劇「リゴレット」から「女心の歌」
歌劇「アイーダ」から序曲・アリア・合唱曲など
ソプラノ:斎藤三和子 テノール:土師雅人
管弦楽 :鎌倉交響楽団
合唱:鎌倉市民混声合唱団 鳳混声合唱団
指 揮 :森口 真司
後援:鎌倉市教育委員会、鎌倉エフエム報道
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉市民に贈る鎌倉の音楽家によるコンサート(依頼)
第2部に出演
日時:2002年3月30日(土)14:30開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
曲目:
第1部
グラナドス:スペイン舞曲集より
No.1 メヌエット/No.2 オリエンタル/No.8 アストゥリアーナ
スティーヴンソン:ピーターグライムス・ファンタジー
~ブリテンのオペラのテーマによる~
[ピアノ]海老原みほ
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ
バルトーク:2つのヴァイオリンのための小品より
[ヴァイオリン・デュオ]礒 絵里子・神谷未穂
杉山長谷夫:出船/平井康三郎:平城山/梁田 貞:城ヶ島の雨
大中 恩:昨日いらしてください/中田喜直:木兎(みみずく)
[バリトン]末吉利行 [ピアノ]野村麻里
第2部
ドヴォルジャーク:スラヴ舞曲 第8番
チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104
[チェロ]藤村俊介 [指揮]古谷誠一 [管弦楽]鎌倉交響楽団
協力:鎌倉音楽クラブ
料金:全席自由席1,000円
鎌倉交響楽団 第32回 室内楽演奏会
~鎌倉交響楽団有志によるアットホームで多才なアンサンブル・コンサート~
日時:2002年2月3日(日)午後2時開演
場所:鎌倉中央公民館ホール
・入場無料
バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番より第2,3楽章
《バロックアンサンブル鎌倉》
ダンツイ 木管五重奏曲 g-mol1より第1,第2楽章
《獅子座流星群》
D.ショスタコーヴィチ ピアノ五重奏曲より第1、3、5楽章
《ミカドピアノクインテット》
べ一トーヴェン 弦楽四重奏曲第4番 ハ短調作品18-4より 第1楽章
《山岡弦楽四重奏団》
ブラームス 弦楽四重奏曲 第2番より 第1楽章
《aruNONNAK(優良平八カルテット)》
ホルスト 吹奏楽のための第一組曲
Ⅰ.シャコンヌ II.インターメッツォ Ⅲ.マーチ
《blew》
鎌倉交響楽団 ニューイヤーコンサート2002
日時:2002年1月19日(土) 午後2時開演 (午後 1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
チャイコフスキー:「眠りの森の美女」よりワルツ
ハチャトリアン:「ガイーヌ」より抜粋
ドビュッシー:「小組曲」
ベルリオーズ:「ローマの謝肉祭」序曲
インスタント指揮者コーナーもお楽しみに!
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :家田 厚志
後援:鎌倉市教育委員会
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉交響楽団 第78回定期演奏会
日時:2001年11月17日(土) 午後5時開演 (午後 4時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
スメタナ:「売られた花嫁」序曲
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :古谷 誠一
後援:鎌倉市教育委員会
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉交響楽団 サマーコンサート
日時:2001年8月18日(土) 午後6時開演(午後5時半開場)
場所:鎌倉芸術館 ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
鎌倉市歌
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
リスト:前奏曲
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :角 岳史
入場無料
鎌倉交響楽団 第31回室内楽演奏会
日時:2001年7月7日(土) 午後7時開演
場所:鎌倉中央公民館ホール (鎌倉駅東口徒歩1分)
入場無料
1.モーツァルト/弦楽五重奏曲ハ長調K515から第1楽章 Allegro
≪日比谷クインテット≫
2.モーツァルト 弦楽四重奏曲第21番ニ長調 K575
「プロシャ王第一番」 から 第1、第4楽章
≪ザ・カルテット≫
3.1)G.ガブリエリ:CANZON Vigesimasettima 28(So-So-La-So-Fa-Mi)
2)ハスラー:2つのブラス・クワイアのための組曲より第2楽章Molto Sostenuto
≪虫刺されに金管≫
4.ホルスト/セント・ポール組曲から第1曲ジーグ及び第3曲インテルメッツオ
≪アミカ≫
5.モーツァルト クラリネット五重奏曲 から
≪長老と従者達≫
6.ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第7番
≪ドミトリ・カルテット≫
7.バッハ/2台のヴァイオリンのための協奏曲より、第1楽章、第2楽章
≪バロックアンサンブル鎌倉(BEKA)≫
鎌倉交響楽団 第77回定期演奏
日時:2001年5月20日(日) 午後2時開演 (午後 1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
R.シュトラウス:「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
W.A.モーツァルト:交響曲第29番
J.ブラームス:交響曲第3番
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :小田野 宏之
後援:鎌倉市教育委員会
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉交響楽団 第30回室内楽演奏会
日時:2001年2月18日(日)午後2時開演
場所:鎌倉中央公民館ホール
曲目:
べ一トーヴェン フルート、ヴァイオリン、ヴィオラの為のセレナーデ ト長調 作品25より
《メランジュ》
モーツァルト オーボエ四重奏曲 へ長調 k.370より、フルート四重奏曲 二長調 k.285より
《ザ・カルテット》
モーツァルト セレナーデ 変ホ長調 k.375より1,3,5楽章
《お母さんと一緒》
べ一トーヴェン 弦楽四重奏曲第七番(ラズモフスキー第一番)より第四楽章
《乙女と乙女座カルテット》
ジャック・イベール 三つの小品
《20代クインテット》
シューマン ピアノ五重奏曲 作品44より 第1楽章
《ミカドピアノクインテット》
ヴィヴァルディ 調和の霊感 作品3-11
《バロックアンサンブル鎌倉》
鎌倉交響楽団 ニューイヤーコンサート2001
日時:2001年1月13日(土) 午後2時開演 (午後 1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
・L.バーンスタイン:ミュージカル「キャンディード」序曲
・A.ロイドウェーバー:ミュージカル「オペラ座の怪人」より
(ソプラノ)小早 淳 (バリトン)川口 寛記
・L.ドリーブ:バレエ音楽「コッペリア」より
♪あなたも名指揮者?インスタントコンダクター・コーナーもお楽しみに!
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指揮と司会 :家田 厚志
後援:鎌倉市教育委員会
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉交響楽団 第76回定期演奏会
日時:2000年11月18日(土)
午後2時開演 (午後 1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
ボロディン:「イーゴリ公」序曲
ストラビンスキー:バレエ組曲「火の鳥」1919年版
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :古谷 誠一
後援:鎌倉市教育委員会
鎌倉交響楽団 第29回 室内楽演奏会
日時:2000年8月13日(日)午後2時開演
場所:鎌倉中央公民館ホール
鎌倉交響楽団有志によるアットホームで多才なアンサンブル・コンサート
シパの女王/オリーブの首飾り/ひまわり/メモリー(ミュージカル「キャッツ」より)
くカルテット「ひまわり」〉
シューベルト 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」第1楽章
<乙女と乙女座カルテット>
J.S.バッハ ブランデンプルグ協奏曲第4番 第1楽章
<パロックアンサンブル鎌倉>
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ第1・4楽章
〈アミカ>
プーランク ノヴェレッテハ長調
く佐助五重奏団>
Y.ハイドン 弦楽四重奏曲第69番
<日比谷カルテット>
シューペルト:八重奏曲 第1楽章
鎌倉交響楽団 サマーコンサート
日時:2000年8月5日(土) 午後7時開演(午後6時半開場)
場所:鎌倉芸術館 小ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
グリーグ:劇音楽「ペールギュント」より
1.イングリッドの嘆き
2.山の魔王の宮殿
3.オーゼの死
4.朝
5.アラビアの踊り
6.アニトラの踊り
7.ソルヴェイグの歌
8.ペールギュントの帰郷
シベリウス:劇音楽「カレリア」より
1.序曲
2.間奏曲
3.バラード
4.行進曲シベリウス:交響詩「フィンランディア」
管弦楽 :鎌倉交響楽団
指 揮 :横島 勝人
入場無料
鎌倉交響楽団 第75回定期演奏会
日時:2000年5月20日(土) 午後2時開演 (午後 1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅東口 徒歩8分)
演奏曲目:
ドビュッシー:「海」-3つの交響的スケッチ
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
指 揮 :三原 明人
後援:鎌倉市教育委員会
入場料:\1,000.- (全自由席・当日券有り)
鎌倉交響楽団 第28回 室内楽演奏会
日時:2000年2月12日(土)午後2時開演
場所:鎌倉中央公民館ホール
鎌倉交響楽団有志によるアットホームで多才なアンサンブル・コンサート
曲目(順不同)
1 弦のどゅお(Vn、Va) モーツァルト デュオ
2 佐助五重奏団(木管5) AGAY 5つのやさしいダンス
3 ノミタリーネ(弦4) ハイドン 日の出
4 ミカドピアノカルテット(P,Vn,Va,Vc) マーラー ピアノ四重奏曲
5 未定 (P,Hr2) ハイドン 2本のホルンのための協奏曲
6 クラ5に魅せられた若者達(Cl、弦4) ブラームス クラリネット5重奏曲
7 伸縮自在楽団(Tb4) Bassman I’mgettinsentimental over you 他
8 20代クインテット(木管5)ダンツィ 木管5重奏曲
9 ザ・カルテット(弦4) シューベルト ロザムンデ
10 バロックアンサンブル鎌倉(Vn,Va,Vc,Cb,Conたくさん) バッハ パッサカリア
鎌倉交響楽団 ニューイヤーコンサート2000
日時:2000年1月23日(日) 午後2時開演 (午後1時半開場)
場所:鎌倉芸術館 大ホール (JR大船駅下車 徒歩8分)
演奏曲目:
グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲
カバレフスキー:組曲「道化師」
チャイコフスキー:「白鳥の湖」より
’情景’’ワルツ’’白鳥たちの踊り’’ハンガリーの踊り’
リムスキー=コルサコフ:「スペイン奇想曲」
あなたも名指揮者?インスタントコンダクター・コーナーもお楽しみに!
指 揮 :大川内 弘
司会:永井 邦子